こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。 今年は秋の味覚であるサンマが大漁です。 サンマなどの青魚に多く含まれるDHAは 認知症予防にも役立つ可能性 があるとされ、 積極的に摂りたい栄養素のひとつです。 実は 認知症 には食事や生活習...
2025年10月1日水曜日
2025年9月17日水曜日
大阪万博と歯科の未来
こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。 美味しい食べものが豊富に並び、 食欲も増す季節となりました。 旬の食材を使ったお菓子も楽しみですが、 むし歯や歯周病には気をつけたいところです。 食後はお口のケアを怠らず、 健康的な歯を保ちながら 秋の味覚を楽しんでください...
2025年9月1日月曜日
子どもに多い!唇の裏の水ぶくれ、放置しても大丈夫?
こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。 9月頃からは新米が多く出回り始めます。 お米をよく噛むと だ液の分泌 が促され、 消化・吸収がスムーズになるほか、 自然な甘みを感じることができます。 お米をよりおいしく味わうためにも、 ...
2025年8月22日金曜日
東京都歯科医師会の研修に参加しました
こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。 8月も終盤ですが、 まだまだ日中の暑さは油断ができません。 熱中症への警戒はもちろんのこと、 この時期は夏の疲れから来る体調不良にも 気をつけたいところです。 「歯が痛む」「歯がしみる」 といった お口の症状がでた場合には...
2025年8月1日金曜日
子どもを「歯医者嫌い」にさせない声かけ&接し方のコツ
こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。 8月に入り、夏も本番を迎えました。 夏休み中のお子さんは けがや夏風邪に気をつけつつ、 楽しく過ごしてくださいね。 さて、この長い夏休み期間の間に、 お子さんの “歯医者デビュー” を...
2025年7月15日火曜日
プルメリアの花が咲きました
こんにちは。小金井三浦歯科 院長の三浦です。 本格的な夏を迎え、 うだるような暑さが続いていますが、 皆さま 夏バテ などされていませんでしょうか。 夏バテで免疫力が低下すると 歯周病などのお口のトラブルも増加してしまいます。 体調管理にはくれぐれも気をつけて、 暑い夏を乗り切り...
2025年7月14日月曜日
歯ぐきにできる硬いコブ「骨隆起」とは?
こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。 7月はスイカが旬の時期です。 スイカの種はとても硬く 噛むと違和感がありますが、 そのまま食べてしまっても 健康上は問題ないとされています。 実は、お口の中でも 硬いけれども体に害はな...
2025年6月20日金曜日
2025年6月2日月曜日
歯並びや呼吸にも影響する!?舌の正しいポジションとは
こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。 6月5日は環境問題への取り組みを広げる日、 世界環境デー です。 日本では「環境の日」として定められており、 私たちもまずは身近な環境問題から 少しずつでも意識的な取り組みを 心がけたいですね...
2025年5月22日木曜日
2025年5月1日木曜日
要注意!そのお口トラブル、原因はウイルス感染かも!?
こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。 5月5日はこどもの日ですね。 この時期に飾る 五月人形 には、 病気などの災いから守ってくれるように、 といった願いも込められています。 しかし、幼いうちは病気にかかりやすく、 特に目に見えない...
2025年4月18日金曜日
オーバーホールしました
こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。 4月も半ばを過ぎ、 新年度の慌ただしさも 少し落ち着いたころでしょうか。 忙しい日々の中で、 少しでもゆっくりしたいところかもしれませんが、 「お口のケアがおろそかになっている」 ということはありませんか? 気になるところが...
2025年4月2日水曜日
歯の本数で決まる!?食事の楽しみと健康の深い関係
こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。 この時期の旬の食べものと言えば たけのこですね。 さわやかな風味とシャキシャキした食感が 食欲をそそります。 このような 食の楽しみを この先ずっと感じられるかどうかを 大きく左右するもの、 そ...
登録:
投稿 (Atom)