2025年5月22日木曜日

迦葉山 弥勒寺

こんにちは。院長の三浦です。

5月16日は、松尾芭蕉が奥の細道に

出発したことから、「旅の日」

呼ばれているそうです。 

新緑が美しい初夏は、自然豊かな

風景を楽しむのにぴったりな季節。

お休みの日はピクニックやお出かけなど、

小旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。



さて、先日、

10年に一度の大開帳が行われている

群馬県沼田市の

迦葉山 弥勒寺(かしょうざん みろくじ)

https://www.numata-kankou.jp/activity/shrine-temple/kashozan/index.html

に行って、医療安全を祈願してきました。


ここには「日本一の大天狗」

「交通安全身代わり大天狗」

安置されています。 


また、天狗と歯で検索してみたところ、

こんなつながりがあるようでした。



1. 天狗の爪(天狗の歯)

江戸時代には、

メガロドン(巨大なサメ)の歯化石が

その色や形から「天狗の爪」として

認識されていたことがあります。


2. 一本歯の下駄

天狗や修験者が履く一本歯の下駄は、

バランス感覚を高めるために最適とされています。

これは、山道などを歩く際に必要な

グリップ力や安定性を高めるためです。



皆様のお口の健康を守れるよう、

天狗の力も借りて

引き続き頑張ってまいります。





.:*:'゜.:*:'゜.:*:'゜.:*:・'゜.:*:・'゜.:*:・'゜ 

三浦歯科医院
〒184-0003 東京都小金井市緑町4丁目5−2
TEL:042-381-8241