こんにちは。武蔵小金井の三浦歯科医院 院長の三浦です。
朝晩はめっきり寒くなって参りました。
日増しに秋の終わりと
本格的な冬の到来を感じています。
来月にはクリスマスや年末年始といった
楽しいイベントがたくさんあるので、
気温の変化で体調を崩してしまわぬよう
皆さまも十分お気を付けください。
さて、時はやや遡りますが、
私は10月10日に、毎年恒例となっている
小金井市立 緑小学校の
4年生4クラスへ、歯科講話へ行ってきました。
当日の質疑応答の他に
事前質問を沢山頂きました。
ちなみに事前に児童からいただいた質問とその回答については
下記のブログページにまとめております。
小金井市立緑小学校の児童からの質問(2024年)
https://miurashika.blogspot.com/2024/11/2024.html
こちらに一部を抜粋して掲載させて頂きます。
Q1. 歯医者さんでは、どんなことをしていますか。
A. 虫歯や歯肉炎、歯並びなどの治療のほか、
歯みがきや食事など生活習慣の指導、
飲み込みの訓練などをします。
Q2. 歯はどのくらい固い物をかみ切れますか。
A. 自分の体重くらいの力でかむことができます。
Q3. 口の中にいるミュータンス菌の数が知りたいです。
ほかにも細菌はいるのですか。
A. 歯垢(プラーク)の中の
ミュータンス菌の数は1g中に1000億個います。
お口の中には300種類くらいの
細菌がいると言われています。
などなど、事前にいただいた質問だけでも
40以上もあり、
興味を持ってもらえて嬉しい限りです。
講話後に先生からは
「子供たちは、みがき残しがあることに気づき、
とても驚いていました。その後、
歯ブラシの持ち方やみがき方を
家でも意識しながら取り組んでいる様子を聞き、
先生の御指導が
大変効果的であったことが感じられました」
と大変嬉しい便りを頂きました。
きれいな歯を保つためには、
自分自身で歯と向き合う姿勢が大切です。
これからも、地域の皆様のお口の健康を守るため、
日々活動を続けて行きたいと思います。
今後とも三浦歯科医院を
どうぞよろしくお願いします。
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜
三浦歯科医院〒184-0003 東京都小金井市緑町4丁目5−2
TEL:042-381-8241
URL:https://koganei-miurashika.com/
Googleマップ:https://g.page/koganei-miurashika?gm